youtube youtube 子どもの良いところを伸ばすコツ~親はなぜ子どもの悪いところが目に付くのには理由がある~ youtube 親はどうしても子どもの悪いところに眼がいきがち 良いところを伸ばして・・と言うけどうちの子のいいところなんてどこだろう・・意外と親は身近にいる我が子の良い所がわからない。 実はそれ当たり前なんです! あなただけではありません! 子どもの良い所を見つけるようになるには親もトレーニングが必要なのです。 その...
youtube youtube発達障害 発達障害(ASD)は正義感が強い?~他人にやたら注意をして嫌われる訳~ youtube ASDの子が他人にすぐ注意して周囲から嫌われるという話はよく聞くと思います。 大人は「正義感が強い」と表現しがちですが、実はそうではありません。 多くの場合、誰かを見て真似をしているか、大人の言葉を言葉通りに受け取り行動しているだけです。 https://youtu.be/mg2NaiRBdPk...
youtube youtube子どもの嘘 子どもの噓~宿題やってないのに「やった」って嘘をつく~ youtube 子どもの噓 「〇〇やった?」 「やった」 「やってないじゃん!どうして嘘つくの!」 殆どのママが経験するんじゃないでしょうか? きっと、ママ達は”宿題をちゃんとやってほしい”というのが本音なのではありませんか? 対応が難しいと感じるのは「子どもの噓」と「宿題をやる事」の2つの問題を一緒にしてしまっている...
youtube youtube思春期子育て 思春期の対応のコツPart2 過干渉の子どもは暴言を吐くようになる youtube 思春期はまだまだ子ども 感情に突っ走る時期 親に対する言葉をそのまま真に受けない事や適切な距離を保つ事が重要 言葉の捉え方等を簡単な例を挙げて解説しています。 https://youtu.be/hMcDk2cbtqk...
youtube youtube思春期 イライラする【思春期】の子を取り扱い説明書 youtube 思春期はちょっと特殊なフィルターで物事をとらえがち ホルモンのなせるわざなのですが、対応にもコツが必要です。 今回は思春期のイライラについての説明と対応のコツについて話しています https://youtu.be/-JHeyqSEi1g...