発達障害の原因

発達障害のはっきりとした原因はまだ特定されていない

現在、発達障害の原因は特定されていません。

遺伝もあるようですが特定された単一での原因となる遺伝子はまだわかっていません。

遺伝子変異なども影響があるとされていますし

育ちの環境による愛着障害にも似たような特性が見られる事もあり

まだまだ解明に至っていません。

ドクターによっても診断が違うこともあります。

発達障害は成長の仕方もそれぞれ違うため、実はこれが「典型的な発達障害の子」という見本的なものはな

いのです。

発達障害の子は

典型的に発達する「部分」

・典型的よりゆっくり発達する「部分」

・典型的より早く発達する「部分」

・発達しない「部分」

        が混在している「子ども」

そしてそれぞれの部分には、ある子とない子もいますし、
その部分についても多い少ない等の割合も違います

つまり典型的な発達のグラデーションがあるとすると
そのグラデーションが様々でばらつきがある一人一人違った

「子ども」だということなのです。

よく「グレーゾーン」という言葉が使われますが
「診断のある子」を「クロ」とする場合、症状は見られるが発達テスト
(例:田中ビネー、WISKなど)の結果やドクターの診察など総合的に見ても
診断につながらない子を言います。

 しかし「軽い」ということではなく、
症状はみられるので本人の困り感は周囲から理解されない分、支援を得られず
わがまま、育て方が悪いなどの誤解を受けやすく、
本人や家族にとっては決して「軽い」で片付けられる訳ではありません。

最近多く聞かれるのが「大人の発達障害」ですが、
これは大人になってから発達障害になったのではなく

子どものころから困り感はあったが、周囲に気づかれない、
もしくは支援を受けられないまま成長し、社会に出てから

生きづらさに本人が気付き医療機関に行き診断が下りるケースです。
幼い頃から周囲から理解されず、自尊感情などが低くなってしまった場合

二次障害により鬱や不安障害、依存症など発達障害の人は
精神疾患を合併するリスクが高いため
日常生活の中で何か困り感がある場合は一度専門医にかかることがお勧めです。

子どもと大人では相談先が違う

子どもの場合は児童相談所、療育センターなど地方自治体が設置しており、

育児相談などの福祉サービスを受けることができます。

大人であれば発達障害者支援センター、保健所や精神保健福祉センターでも

情報をもらうことができます。