おすすめ出版書籍出版書籍著書紹介 2021年3月4日 Facebook Twitter 沢山の発達障害の女の子の保護者と面談を重ねてきたから言える事保護者と向き合い話を重ね子どもとの関係を見ながら感じたことや必要だと思う事を書いています。発達障害の女の子の「自立」のために親としてできることposted with ヨメレバ藤原美保 PHP研究所 2018年11月楽天ブックス Facebook Twitter
youtube 学童期の【性教育】を失敗しない為に必要な事youtube 性教育は包括的に行わなくてはいけません。 ですからとても多くの事を身につける必要があります。 今回はこの4つに絞ってお話しま...
youtube 【子どもとの在宅に役立つ】情報!~子どものイライラ対策~youtube 毎日家にばかりいて、大人も子供もストレスがたまるころ・・ いつ自分や家族がコロナウイルスに感染するかもしれない…っていう不安...
youtube 発達障害の(ASD)子は「心の理論」の発達が遅い~相手の気持ちがわからない理由~youtube 発達障害の子が人を傷つけるような発言をするのは相手の気持ちがわからないからだといわれる理由をお話ししています。 発達障害の子...
youtube Q&A編 【子どものイヤイヤ期】にも役に立つあまのじゃくな子の対応youtube イヤイヤ期は2歳ごろのお子さんによく見られます。しかし、2歳過ぎてもイヤイヤ期が収まらない子はいます。 それは先を見通す能力...